スマホ等でご覧になる方のために後半にテキストのみの掲載もしております!

読みづらい方はそちらをどうぞ☆

大石あきこウェブサイトはこちらhttps://www.oishiakiko.net/


テキスト表記↓

B2サンデー Vol.3 

大石あきこに聞きたい!!

 

ボランティアの皆さんから寄せられた質問で構成する週刊誌的企画「B2サンデー」

第3回目の今回はれいわ新選組・近畿ブロック・大阪5区支部長の大石あきこ氏です。

 

私たち大石ボランティアグループ『WE ARE大石 SUPPORTERS』の面々は、大阪の維新政治にまっすぐに戦いを挑んでいる彼女に魅力を感じて集まってきているメンバーです。

今日は、B2サンデーに寄せられた質問を、メンバーの「常駐ネコ」が聞いていきたいと思います!

れいわ新選組の過激派??として名を馳せておられる大石あきこさん。ついつい勢い余って「クソ」とか「オッサン」とか暴言を吐いてしまうことも多々あり、今回の質問でも飛び出すのでしょうか?

 

 

Q.小学生の頃はどんな子どもでしたか?また、その頃の夢(目標)は?(兵庫県・さとうとしおさん)

大石 : 私の親によると、反抗的な子供やったと。その頃の夢ってあんまりわからないですけど、おぼろげに弁護士になりたいなとか思ったことはあります。

 

 

Q.生まれ変わるなら誰・何になりたい?(群馬県・さくたろうさん)

大石 : 自分が考え付かないような数式とか、宇宙の謎を解いてる人とかいるじゃないですか。そういう人から見たら世界ってどう見えるんやろ、と見てみたいなと思います。

又は動物で言ったら猫なんかかわいいですね。こないだ観た猫の動画で、飼い主が食べてるカリントウを自分のウンコやと思って焦りまくってて面白かったので、猫の目でも世の中を見てみたいです。

 

 

Q.人生で忘れられない、最も感動した風景は?(京都・須藤元気の大ファンさん)

大石:2年前に玉城デニーさんが沖縄県知事になった勝利の瞬間です。国が全ての体重をかけてデニーさんの相手方を勝たそうとしたのに、沖縄の人たちの力でデニーさんが勝ったんですよ。私も応援に行ったけど、普通じゃ勝てないって中でほんとに勝ったから。その瞬間に私も府庁辞めようって最後の決意をしたので、そういう意味で忘れられないですね。

 

 

Q.最近一番笑ったこと、怒ったことを教えてください。(甲府のギター弾きさん)

大石 : 最近れいわ新選組の本部が公式のユーチューブでオールれいわニッポンっていうラジオをやってるじゃないですか。あれで山本太郎さんがメロリンQ時代のエピソードを語ってて、体テカテカにしてるオイルが最初オリーブオイルだったけど、ちょっとマット感があったからサラダ油塗ったら最適やったって…めちゃくちゃどうでもええことをついに語ってくれたんで、聞いてて笑いました。

怒ったことは、やっぱり麻生財務大臣が「10万円給付は必要がない」とか言うてたこと。なんでお前が言うねん!!って怒りました!

 

 

Q.私は他人との距離のとり方にいつも悩んでいるので、大石さんの思う他人との距離を聞きたいです。(ボタンさん)

大石 : 私も他人との距離のとり方に悩んでるんですよ(笑)。

自分の場合を言うと、私結構フレンドリーな方だと思ってるんで、相手とどれだけでも近くなれるって思ってたんですよ。話せばわかるみたいな。でもやっぱり無理っていう人いますよね。どうしてもあかん、もう大嫌いや!みたいな人出てくるんですよ。でもそれは自分が間合いを縮めすぎてたからちゃうかってことに、ようやっと最近気付いて。だから、誰でも1個くらいええとこあるやろうから、そこがちゃんと見える距離まで距離を取ろうっていうふうに最近務めてて。

だからアドバイスになるかどうかわからないけど、その人を嫌いって思う位なら距離をどんどん取っていって、ちょっと良いとこあるやんって思える位まで離れてみるっていうのが私の今の課題ですね。

 

 

Q.淀川区は公明党の国重徹の地盤ですが、大石さんは維新と創価学会の地盤を崩せる自信はあるんですか?(大阪市・よいしょさん)

大石 : はい、勝てると思っています。

私が活動してる大阪5区で、前回勝った公明党の国重さんっていう方で、まぁ、むっちゃ強いんですね。その強い相手を崩せるポイントっていうのは、れいわ新選組大阪5区が、その5区の人たちが望む政治決戦をやってるかっていうことだと私は思ってます。

その政治決戦の1つが都構想だった。公明党を支持してる人の5割が都構想に反対したってわけですよね。1回目の住民投票で自分は反対したのに、今回は党利党略で公明党が賛成するからって都構想に賛成は無理やっていう人が実際に生まれてる。で、都構想の後に、ほぼ都構想の『広域一元化条例』とか、大阪市を24区から8区に減らすとか、引き続き進められてるおかしな事に対して公明党支持層の7割の人が反対と声を上げているとかね。そういう「一緒に止めてほしい」っていうことをちゃんとやっていくことが、結果として地盤を崩すっていうことになる。

勝利に必ずつながると思っています。

 

 

Q.好きな言葉は何ですか?(常駐ねこ)

大石 : 私の好きな言葉は、もちろん安定した雇用と社会保障です!

 

 

Q.理想の社会とは?(滋賀・ローレライさん)

大石 : そうですね...今みんな結構いがみ合ってギスギスしてるじゃないですか。満員電車とか乗ってても嫌な感じ溜まってくるし。余裕がなくなっていっちゃうし、そういうのを防げるっていうのが理想の社会かな。

なんかもうちょっと理想的なこと言ったほうがええんやろうか。誰もが生きてて良かったと思える社会がいいです。

 

 

インアビュアーと編集を務めて下さったお二人から皆さんへのメッセージ

大阪市は維新によって何度も解体の危機に合っています。都構想が住民投票で否決されたにも関わらず、広域一元化条例という都構想的なものをまだやろうとしているので、それに反対する活動をしながら衆議院議員を目指して頑張っています。

大石さんはウェブラジオ出演やアニメ反緊縮の声優をしたり、れいわ新選組の説明会開催、政治資金パーティ開催、グッズ販売などの様々な企画をボランティアさんの協力を集めて取り組んでいます。

注目度が高い分炎上することもありますが、これからも新たな挑戦は続きますので応援お願いします!

 編集:林さん  インタビュアー:常駐ねこさん